はじめまして。
カウンセリングルーム「NOBINOBI」にお越しくださり、ありがとうございます。
ママ専門カウンセラーの「はる」です。
当ルームでは、
ガミガミママを卒業したいのにできない…と悩むママたちが
\イライラ育児を手放し“かわいい”があふれる毎日へ/を
実現していただくために
思考グセ解放カウンセリングと
遊びで発達アプローチⓇの2軸を通して、
親子でほっとできる幸せな日常を届けています。
あなたも、これまでの努力や学びをムダにせず、
「本当の自分」とつながっていきませんか?^^*
ママの自己肯定感を上げればママも 子どもも とびっきりの笑顔で過ごせるようになる
私自身、
3人の子どもたちの様々な発達特性に悩み苦しんでいた時期があります。
無表情、もしくは怒鳴ってばかり、不安だらけで「笑顔で過ごす」には本当に程遠い毎日でした。
そんな絶望の中、学んだ「心のしくみ」で分かったこと。
子育てに関する悩みを解消するのに、実は子どものことだけを解決しようとしてもうまくいかないこと。
悩みの根本原因は、実はママの心の中に昔ついた心の傷によるものです。
この心の傷があると、イライラや不安を認めることができず、「ありのままの自分が好き!」と思える感覚である「自己肯定感」が下がってしまいます。
自己肯定感が下がってしまうと、自分のことも認められないので、子どものことも認めることができず、親も子も苦しくなってしまうのです。
この心の傷を癒し、イライラや不安を認められるようになると、ママも子どもも一緒に自己肯定感を上げることができます。
今度はあなたの番です
これを読んでいるあなたも、きっとこれまでたくさん頑張ってこられましたよね。
そんなあなたが、まずいちばんにやることは「ママであるあなたが遠慮なく幸せになること」。
今抱えている痛み・孤独感・自己嫌悪・イライラ・不安は、ママの人生を変える気づきへと変えていくことができます。
ひとりでがんばる、だけじゃない別の選択肢「カウンセリングを受けてママも子どもも幸せになる」を選んでみませんか?
↓まずはお試しカウンセリングだけでもお話に来てくださいね^^
当ルームカウンセラーについて
ママ専門カウンセラー
はる
幼少期から自分の本音を言うのが苦手で、他人の顔色ばかり見て過ごす日々を送る。
特別支援教育教員養成課程卒業後、小学校教員の道へ。
結婚後、3人の子どもに恵まれるが、子どもたちの特性や発達に悩み、一人苦しい子育てをする。
カウンセリングを受け、心理学と出会ったことで、「子育ての悩みを解決するにはまずはママが幸せになることが最初の一歩」であると確信する。
現在はママとわが子がとびっきりの笑顔になれることを目指してカウンセリングを行う。
その他、学校にて不登校や発達特性のある子へのサポートや発達支援の活動で個別に遊びを通してアプローチする活動、多胎児支援の活動を行う。