ーこんなお悩みありませんか?ー
✔ 子どもが長く学校に行けず不安
✔ 不登校の原因が分からずどう対応すべきか悩み続けている
✔ ゲームやスマホばかりの子どもが怠けて見えてイライラする
✔ 「明日は学校に行く」と言うけど実際は行けずモヤモヤする
✔ 周りからどう見られているか気になって苦しい
✔ 子どもが1日中家にいるので自分の好きなことやができずしんどい
✔ 見守るだけで全く改善せず将来子どもがどうなるかが怖い
✔ 不登校のわが子にどんな声掛けをすればいいのかわからない
✔ 私の育て方が悪かったのかもと自己嫌悪してしまう
✔ 自分一人ではもうどうしていいか分からず辛い
いくつ当てはまりましたか?
もし複数当てはまっているならば、お母さんのストレスも大変大きいですよね。
そこで当カウンセリングルームでは
✔ お子さんが不登校解決に向けて進む力がつき、親子でとびっきりの笑顔で過ごす
が叶う方法をお伝えしています。
知りたいと思われる方は、この続きを読んでみてくださいね。
そもそも不登校の本当の原因は?
お子さんが不登校解決に向けて進むためには、
そもそもの「不登校の本当の原因」を理解しておかねばなりません。
ここを理解せずに表面的な理由のみに対処してしまうと、
「転校したのにまた不登校」
「不登校から脱出できたけど、大人になってからメンタルを病んでしまった」
というように形や場所を変えて、再度子どもの人生に現れるからです。
では一体、不登校の真の原因とは何なのか?
それは子どもが
「自分の存在意義が分からなくなっている」から、です。
つまり、ものすごく自己肯定感が下がってしまっているのです。
そして実はその背景には、お母さんの自己肯定感も低くなっているという事実があります。
お母さんの自己肯定感は子どもの自己肯定感に大きな影響を与える
自己肯定感が低いと、自分以外の誰かに認められることでしか自分を肯定することができません。
そうすると子育てにおいては、周りからの目が気になり、次のような思考が生まれやすくなります。
・ちゃんとした親と思われなくては
・正しい子育てをしなければ
しかし、これらの考え方が根底にあると、
自分の信じている「~でなければ」という信条から子どもがはみ出さないようにします。
そうすると、それをはみ出そうとする子どもにイライラしたり、不安になったり、怒鳴ったりしてしまうことが増えてしまうのです。
そのため、多かれ少なかれ不登校になったお子さんのお母さんには次のような心の悪循環が見られます。
「子どもを○○にしなければ」と焦り・イライラ
↓
子どもを怒鳴る・否定する・不安を与える・甘やかし
↓
こんなことしたくないのにと自己嫌悪
↓
自分の子育てに自信がもてず不安になる
子どもというのは親や大人の本音を察知する天才です。特にお母さんからの影響を無意識に大きく受けます。
そのため、
・お母さんが悲しい表情をしている
・お母さんがイライラしている
という姿を子どもは本当に敏感に察知します。そして自己肯定感が低くなっている子どもは「私・僕のせいでお母さんが苦しんでいる…」と感じてしまいます。
しかし、不登校を改善したいと思っても学校に行くことはできません。
結果としてまた自分を責め、子ども自身もまた悪循環のループにはまってしまいます。
そうなると不登校の改善どころではなくなってしまい、余計に事態は悪化してしまいます。
ですから、再登校に向けて進むためには「子どもを変える」前にお母さん自身がこの悪循環から抜け出すことが大切なのです。
このまま悪循環が続くと…
このまま親子ともに心の悪循環が続いてしまうと、次のような状態になる可能性が高いです。
・子どもが大人になっても引きこもりになる
・子どものことにばかり時間をとられて自分の時間がない
・イライラや不安が大きくなりより強い悪循環にはまる
・焦りが強くなり心が疲弊する
さらにこの状態を抱えたままだと…より深刻に自分や我が子の心と体に影響が出てしまう可能性も大きいです。
・情緒不安定
・睡眠障害
・神経過敏
・原因不明の不調
・うつ病
不登校の問題は「見守りましょう」と言われることも多々あります。ですが、見守るだけでは改善はかなり難しいのが現実です。
この状態から抜け出してしまうまでに多くの時間を失うことにもなります。
ですからこの事実に気づいた時からいかに早く行動できるかが大切です。
不登校解決に向けて親子で幸せに進める方法があります
ここまでを読んでいただいて「私のせいで…」と思われたかもしれません。
ですが大丈夫です。安心してください。
不登校を解決し、とびっきりの笑顔で過ごせる毎日が叶う
「親子の軽やか自己肯定感アップレッスン」があります。
親子の自己肯定感アップレッスンでは、
・カウンセリングでお母さんの自己肯定感を高めて心を好循環にする
・お子さんの「求められていない感覚」を書き換え、不登校解決に向けて進む力をつける
この2つの方法によって不登校の課題を根本から解決に向かわせることができます。
親子の軽やか自己肯定感アップレッスンで得られるもの
1.お母さん自身の心の傷を癒し、毎日が幸せな気持ちで満たされる
自己肯定感が低くなった原因は「過去の傷」が原因です。その傷を癒すことで、「ありのままのわが子」を受け入れることでき、イライラやモヤモヤを手放すことができます。
2.次々出てくる子育ての不安から解放され心も体もゆるむ
自分軸で子育てができるようになるので、ネットの情報に振り回されたり、誰かと比較したりせずに済みます。そのため、お母さんの心と体の緊張もゆるんで楽になります。
3.子どもが自分で課題を乗り越えるようになり、生き生きと自分の人生を進めるようになる
不登校解決は再登校だけが最終的なゴールではありません。お子さん自身の自己肯定感が高まることで、何より大切な「自分で自分の人生を生きる」ができるようになります。
4.家庭内にとびっきりの笑顔・穏やかな時間が流れるようになる
これまで家庭内の雰囲気が悪かった…という場合でも大丈夫。レッスンを受けることで、自然とお母さんの笑顔が増え、家庭内の雰囲気が穏やかで温かいものに変化していきます。
5.子どもの成長・発達の土台を育むスキルを手に入れられるので安心して子育てできる
発達支援の専門家&元小学校教員の私だから伝えられる「子どもの発達と生きる力を伸ばす関り方」もお伝えします。レッスン終了後も、自信と安心感をもちながら子育てができます。
6.お母さん自身も自分のやりたいことに思いっきり挑戦できる
これまでやりたいことを我慢してきた、本当は叶えたい夢がある、そんなお母さんたちが輝けるようになるのもレッスンの特徴です。
あなたの理想を叶えるためにも、一人で頑張らず、ぜひ一度お試しカウンセリングを受けてみてくださいね。
お客様の声
(30代 女性)
3年間不登校でしたが…
Q カウンセリングを受ける前どのような悩みがありましたか?
適応指導教室には通っていましたが、3年という長い間ずっと不登校でした。ずっと棚にしまわれたランドセルを見る度に苦しく、もう学校は無理かもしれないと諦めていました。学校の先生、友達との関係が原因でしたが、いくら話し合っても改善できず。また、家にずっと子どもがいるので私の方も疲れ果てていました。
Q 実際にカウンセリングを受けてみてどのように感じましたか?
最初は「母親の私が楽になることで子どもも楽になる」と聞いて信じきれない気持ちがありました。ですが、私自身が本当に楽になっていくに従って子どもも変わりました。今までは「学校には絶対に行かない」と言っていたのに「行ってみようかな」と話すようになりました。まだ完全に登校はできませんが、今では週1登校ができるようになりました。荒れることもすごく少なくなって驚いています。
Q 当カウンセリングをどのような方にお勧めしたいと思われますか?
もう自分だけでは解決が難しいと悩まれているお母さんに進めたいです。また学校とのやり取りがうまくいっていない方にもおすすめします。現場のことも熟知していらっしゃるので、担任の先生にどう伝えるべきかという部分も一緒に考えてくださり、そういった部分でも安心することができました。
Q その他、ご意見・ご要望・ご質問などございましたらご自由にご回答ください。
完全不登校の時期はとても辛かったですが、あの時があったからこその今があると思えています。自分を振り返る時間をくれた子どもと陽瑠先生には本当に感謝しています。
カウンセラーより:何をしてもうまくいかないと仰っていたご相談者様。ですが、レッスンを受けてお子さんとの関係を着実に改善されていき、お子さんが再登校できるようになりました。これからもお子さんと一緒に幸せな時間を過ごされてくださいね。
子供の登校渋りに対する不安がありましたが…
(40代 女性)
Q カウンセリングを受ける前どのような悩みがありましたか?
子供の登校渋りに対する不安や、ちょっとしたことをきっかけに、私がイライラが止められなくなる事に悩み、相談させていただきました。子供との関係だけでなく、家庭の中もギクシャクしていました。
Q 実際にカウンセリングを受けてみてどのように感じましたか?
私の話に共感していただけて、安心感がありました。いつもは、両親や友人に相談していましたが、アドバイスされる事が苦しかった事にも気がつきました。子供のことで頭がいっぱいになっていましたが、自分の心の問題を解決することが先だと気が付きました。心の中にはいろんなこだわりがあったので、不要なこだわりを手放せて心が軽くなりました。
Q 当カウンセリングをどのような方にお勧めしたいと思われますか?
発達や、子供の性格のことで悩んでいる方におすすめしたいです。どんな話の内容でも、親身になって寄り添ってくださる専門の先生です。
Q その他、ご意見・ご要望・ご質問などございましたらご自由にご回答ください。
自分の心が変わることで、子供との関わり方に変化が起きてきました。ずっと子供の心配ばかりしていましたが、自分の事も大切にしようと思えるようになりました。カウンセリングをする度に、家庭の中に笑顔が増えていきました。有意義な学びの期間でした。本当に感謝しています。
カウンセラーより:登校渋りに対してこれまでは無理やり行かせるのも、休ませるのにも強い葛藤があられたご相談者様。ですが、ご自身をしっかり導かれお子さんへの関わり方がどんどん変化されました。ご家庭にも笑顔が増えたとの嬉しいご報告をありがとうございます。
不登校を改善する方法は世に多くあるけども…
私はこれまで小学校教員として、また発達支援の仕事を通して、多くの不登校のお子さんに出会い、不登校解決に向けたサポートを行ってきました。
中には、4年間完全不登校だったお子さんが学校へ行けるようになったり、
「自分の居場所がない」と言っていたお子さんが笑顔で学校で過ごせるようになったり
といった嬉しい経験もたくさんありました。
しかし、その中で強く感じたのは子どもにだけアプローチするのは限界がある、ということです。
実際、
・小学校のとき学校に行けるようになったが、親からの干渉は続き、大学生になってから鬱を発症した。
・親の否定的な言葉がトラウマになり、大人になってから引きこもりになった
というケースにも出会ってきました。
子どもが本来の輝く笑顔で過ごせるのに本当に必要なのは、お母さんがいかに幸せになれるかです。
わが子が不登校になると本当に苦しい思いをされますよね。
ですが、お母さんがこれまで我慢してきた苦しさや生きづらさを解放するチャンスも子どもたちは与えてくれています。
これを読んでくださっているあなたにも、親子での幸せな時間を過ごしていただきたいのです。
お悩みを吐き出すだけでも大丈夫です。
ぜひ一度ご相談くださいね。
当ルームカウンセラーについて
ママと子どもの軽やか自己肯定感アップカウンセラー
星坂 陽瑠(ほしさか はる)
幼少期から自分の本音を言うのが苦手で、他人の顔色ばかり見て過ごす日々を送る。
特別支援教育教員養成課程卒業後、小学校教員の道へ。
結婚後、3人の子どもに恵まれるが、子どもたちの特性や発達に悩み、一人苦しい子育てをする。
カウンセリングを受け、心理学と出会ったことで、「子育ての悩みを解決するにはまずはママが幸せになることが最初の一歩」であると確信する。
現在はママとわが子がとびっきりの笑顔になれることを目指してカウンセリングを行う。
その他、学校にて不登校や発達特性のある子へのサポートや発達支援の活動で個別に遊びを通してアプローチする活動、多胎児支援の活動を行う。
Q&A
Q 子どもに発達障害がありますが、レッスンは可能ですか?
A カウンセラールームNOBINOBIでは、お子さんとお母さんが笑顔で安心して過ごせる土台をつくれるように、心理学の知識だけでなく、特別支援教育教員、また発達支援の専門家としての知識も生かしながらご相談に乗ります。
また私自身も発達特性がある子の子育て中です。
発達障害、グレーゾーンがあるお子さんのご相談もお任せください。
Q 自分の自己肯定感が低いのか高いのかよく分かりません。
A ご自身で自己肯定感が高いか、低いかを判断するのはとても難しいですよね。お悩みをお話しいただくことで、あなたの自己肯定感についても判断させていただくことが可能です。自分がどちらか分からない場合でも気軽にご相談ください。
Q 自己肯定感はどちらかというと高い気がしますが、子どものことで悩んでいます。
A その場合、勿論別の部分に原因が隠れている可能性もあります。
もしくは自己肯定感は2種類あると言われており、一つ目の自己肯定感(社会的自己肯定感)は高いけど、もう一つの自己肯定感(絶対的自己肯定感)が低いことが原因かもしれません。絶対的自己肯定感が高いと子育ての悩みはぐっと減らすことができます。
自分はどちらが高いのか、低いのかを判断することが可能ですのでご相談時にお尋ねください。
Q カウンセリングを受けたことがなく、うまく話せるか不安です。
A 最初はとても緊張されるかもしれませんが、うまく話せなくても大丈夫です。100%あなたの味方としてお話をお聞きしますので、ご安心くださいね。緊張が強い場合は、緊張が和らぐワーク等を最初に行ったり、お一人お一人のペースに合わせてリラックスした状態でお話しできるようにサポートいたします。
Q 母親ではなく、不登校の子どもへのカウンセリングをお願いできますか?
A お子さんへのカウンセリングをご希望の方でも、まずは最初にお母さんがカウンセリングを受けていただくようにしております。またお子さんがカウンセリングを希望されない場合でも、お母さんからアプローチしていただけるよう日々どう接すればいいのかといった方法についてもお伝えしております。
Q オンラインでのカウンセリングとのことですが、パソコンの操作ができるか心配です。
A PCでのご利用に不安がある場合は、こちらで使い方等のサポートをしますのでご遠慮なく仰ってください。また、スマホ・タブレットでもカウンセリングを行うことは可能です。まずはご使用予定の端末をお知らせください。
Q お試しカウンセリング後には必ず継続しなくてはいけませんか?
A 継続するかどうかはご自由に決めていただけます。カウンセリングを効果的に進めるにはカウンセラーとの相性がとても大事です。初回お試しで合わないなと感じられた場合は遠慮なくお断りしていただいて構いません。まずは気軽な気持ちで初回お試しをご利用くださいね。
最後に
お子さんが不登校になって、これまでたくさん頑張ってこられたと思います。
「なぜうちの子が」
そう思われることもあったかもしれません。
ですが、覚えておいていただきたいのは、
あなたには既にお子さんへの愛情に溢れている、ということです。
愛があるからこそ、「子どもをどうにかしたい」「助けたい」
そう思ってこちらのページを最後まで読んでくださったに他なりません。
一人で抱え込む必要はありません。
あなたからのメッセージをお待ちしております^^