ーーーーーーーーーーーーーーー
メルマガ登録がまだの方は
こちらからご登録ください♪

今回は
・お子さんの発達の特性に悩み、激しい罪悪感&自己嫌悪に悩んでいた30代のママHさんの激変っぷりをご紹介します。
カウンセリング&セッションを受けてまだ4ヶ月ですが、心の安定を随分取り戻された上に、お子さんの変化にご自身もびっくりです^^
ぜひご覧くださいね✨

・差し支えなければ職業を教えてください
パート
・年齢を教えてください
30代後半
・カウンセリングを利用した期間を教えてください
4ヶ月
・どのような悩みがあって私のカウンセリングをどうして利用しようと思ったのですか?
ASD傾向のある7歳の長男と、ADHDの5歳の次男がいます。
正反対の特性を持つ兄弟の子育てに、毎日がカオス状態でした。
長男は予定変更でパニック、次男は衝動的に動き回る。
二人同時に癇癪を起こすと、私も爆発してしまい、怒鳴り散らした後は激しい罪悪感。
仕事から帰宅すると家事と上の子の宿題に追われ、療育で学んだことも家で実践しなくちゃ、と思いますが疲れてどれも中途半端…
「私には母親の才能がない」と自己否定ばかりでした。
完璧主義な性格が災いし、「ちゃんとした子に育てなければ」というプレッシャーで押しつぶされそうでした。
実は1年前にカウンセリングを受けたことがありましたが、聞いてもらうだけでスッキリしてやめてしまい、特に変化も感じず。
しかしこのままだと私も子どもたちもまずいんじゃないか、と焦っていました。
そんな時にはるさんのカウンセリングを既に受けていたママ友から「自分の心を整える方法と現実を変える方法を教えてくれる」と聞いて興味を持ちました。
●何ヶ月目で望む結果になってきましたか?
1ヶ月半くらいから手応えを感じ始めました。
イライラすることは徐々に減って、3ヶ月くらいで「今日怒鳴らなかった!」と思う日がありました。それがすごく嬉しかったのを覚えています。
その頃、私の回りにも変化がありました。子どもたちの周りで起こった問題ごとが解決するのが早くなったり、夫が優しくなったり。
●カウンセリングを利用してどんな変化がでましたか?
まず気づいたのは、私が「〇〇すべき」という思考に支配されていたこと。兄弟を比較し、「普通の子のように」という基準で見ていた自分に愕然としました。
そしてその思考が実は親と妹に対する思いからきていることに本当に驚きました。はるさんと出会えなかったら一生知らずにいたと思います。
ずっと表面的な解決だけに終わって現実が変わらず苦しい思いをあえてしていたと思います。
ですが、自分が思っている以上に親に対してはいろんな思いをもっていて、それに気づいてあげると自然と涙が出てきました。
親に関しての思いまで変えられると思っていなかったので、この機会に受けてみて本当に良かったです。
自分の本音に気づいてあげられると楽になるってこういうことなんだなと一気に体が軽くなりました。
また
子どもたちの行動の裏にある感情が見えるようになりました。
長男のパニックは「不安」、次男の多動は「刺激を求める心」だと理解でき、対応も自然と変わりました。
3ヶ月目には、兄弟げんかが激減しました。
私が落ち着いていられるようになったことで、子どもたちも安定してきました。特に長男は「ママ、最近優しいね」と言ってくれて、涙が出ました。
●カウンセリングを利用して何を学びましたか?
「完璧な母親」なんていないということ。むしろ完璧でないことが素晴らしいとすら思えるようになりました。
また特性に対する見方も学べました。特に原始反射の統合については今まで馴染みがあまりありませんでしたが、子どもたちの発達を促していく上でとても大切だと感じました。
これまでは特性を治すべきものだ!とどこかで悪者扱いしていました。かなり執着していたと思います。
それは子どもたちの将来を勝手に不幸なものに決めつけていたからだと気づくこともできました。
今では私の子どもたちなんだから大丈夫と思えるようになって、未来への不安がすごく軽くなりました。
●カウンセリングを利用して変化したことを教えてください
『利用する前』
・兄弟の特性の違いに振り回される
・「普通」じゃないと感じて苦しむ
・怒鳴っては自己嫌悪の繰り返し
・療育の効果が出ないことへの焦りが強くなる
・将来が不安で仕方ない
・自分は母親失格だと思い込む
『利用した後』
・それぞれの特性を活かす子育てができる
・無理せず幸せに気付ける
・感情的にならずに対応できる
・療育の効果を感じやすくなった、パニックや衝動的な動きが減った
・子どもたちの発達や未来への不安が軽くなる
・自己肯定感が上がった感覚
●カウンセリングを利用しなかったらどうなっていましたか?
きっと私が先に壊れていたと思います。
完璧主義が暴走して、子どもたちをもっと追い詰めていたかもしれません。
兄弟の関係も悪化し、家族全員が辛い思いをしていたでしょう。何より、子どもたちの素晴らしい個性を否定し続けていたことを考えると、本当に恐ろしいです。
●私の印象を教えてください
とても温かく、でも芯の強さを感じる方です。
私の混乱した話も丁寧に聞いてくださり、本質を見抜く洞察力に驚きました。
「十分素敵なお母さんですよ」という言葉に、初回から号泣でした。
専門用語を使わずに、分かりやすく説明してくださるのも良かったです。
●自分の望む結果を出すためにはどうすればいいと思いますか
まずは「完璧」を手放すこと。が大切なのではないかと思います。完璧でなくて大丈夫なので。
そして、自分の心の声に耳を傾けること。子どもを変えようとする前に、自分の内面と向き合うことが大切だと思います。一人で頑張らずに、信頼できる人に頼ることも必要です。
●現状に迷っている人に一言お願いいたします
発達特性のある子の育児は本当に大変だと思います。
でも、私みたいに変わる方法があるんだと知っていただきたいです。
まず自分を褒めてあげてください。そして、子どもたちとご自身の未来は明るいということを信じてください。きっと大丈夫ですよ!と伝えたいです。
________
Hさん、あたたかいご感想を本当にありがとうございました。そして素晴らしい変化、おめでとうございます✨
4ヶ月前の初回セッションで、「私は母親に向いてないんです」と涙ながらに話してくださった姿を、今でもよく覚えています。
そこからHさんがご自身の内面と誠実に向き合い、思い込みの根っこをひとつひとつ見つめていくたびに、表情がやわらかくなり、言葉にも希望が増えていくのを私もそばで感じていました。
Hさんの変化を見させていただき、私もすごく嬉しいです✨
Hさんのように、特性のあるお子さんの子育てに不安を抱え、「これ以上頑張れない…」と感じている方は少なくありません。
ですが、どれだけカオスな日々の中にあっても、現実を変える力は、ご自身の中にちゃんと眠っています。
もし今、同じように苦しんでいる方がいらっしゃったら
「自分のせい」と責めるのではなく、「私の心が何を伝えようとしているのか?」という視点で、ご自身に優しく寄り添ってあげてほしいと思います。
Hさんの言葉が、きっと誰かの希望になりますように。
__________
「頑張っても変わらない子育て」に疲れてしまったら、ぜひ一度体験カウンセリングをお試しくださいね。
根本から変えていけますよ~😊
ママが幸せなら、子どもも幸せ。
はるでした^^
また、さらに
詳しい有料級ノウハウも
私のメルマガからお届けしています✨
今なら有料級のプレゼントも
こっそりお渡ししています^^
ーーーーーーーーーーーーーーー
メルマガ登録がまだの方は
こちらからご登録ください♪

今だけ、登録者限定のプレゼントも!
📩 LINE登録はこちらから👇
lin.ee/0T1UNDn
あなたの未来は、あなたが決められますよ~✨

🎁3大特典プレゼント中😊
*特典①発達凸凹っ子&
きょうだい児の心の土台をつくる きもちナビガイド
*特典②イライラ発達凸凹っ子ママに
ならないための50のチェックリスト
*特典③しんどい子育てから抜け出す
3分でわかる あなたの思考グセ診断テスト
📩 LINE登録はこちらからできます👇